トリガーポイント

Pocket

 トリガーポイントは現代医学的鍼治療として人気がある治療法になると思います。筋肉は筋ごとにある反応点みたいなもので、そのポイントを押すと痛みやひびきが見られるので、治療によく用いられています。

 当初はツボを説明するものとして考えられたのですが、ツボとの一致性をみたところ、似ているけど、違うものだということで、筋肉の反応点として考えられていき、治療によく用いられている考え方になります。

 

 例えば、胸鎖乳突筋は前頚部にありますが、胸鎖乳突筋のトリガーポイントを押すと、その筋肉だけではなく、走行していない顔面部、頭部にもひびきのようなものを感じます。

 

 愁訴のあるポイントから離れたところを手技や鍼で刺激したときに感じることがあるので、トリガーポイントは知らなくても感覚的に、この愁訴にはこの辺りは効果があると使っている人もいます。

 

 経験的に学習をするのは非常に時間がかかってしまうので、1冊は手元に用意をしておいて、トリガーポイントの場所は軽くみておくと治療に役立つ点が多いと思います。最初はすぐに使うのは難しいので、自分の身体のトリガーポイントを指で探してみて、どのような感覚が生じるのかを体験して、患者さんでも同じように感じるかを行って、手の感覚を鍛えていくことが大切だと思います。

 

 私は特別に学習をした訳ではないですが、手技で沢山の人を触ったり、受けたりしているので、体感の経験が多くあります。

 

 指で出来るようになったら今度は鍼でその場所に刺入できるようにする技術が必要になるので、自分の下肢では練習できると思います。

 

 トリガーポイントを使った鍼の刺入では鍼を刺す技術が求められるので、鍼の上手さや下手さによって、トリガーポイントを刺激した後の感覚が違うことがあります。上手な方が行うと、その部位に的確に当たるからなのか、鋭い感覚ではなく、心地よい程度の響きを感じるのですが、下手な場合は、痛みが出たり、ひびきがでないことがあります。

 

 心地よいというよりは、直刺が上手く出来ていないのだと思うので、皮膚が牽引されているような感覚の痛みが出ることが多いですね。

 

 結局は鍼を刺入する技術の問題になってしまうので、触るという技術と刺すという技術の2つを身につける必要があります。とにかく触れないと話にならないので、書籍を見ながら触れるようになるといいですね。

Pocket