「治療」カテゴリーアーカイブ

慢性疼痛には傍鍼刺

Pocket

 国家試験の勉強では、刺法は出題頻度が高いので、嫌々覚えた人も多いのではないでしょうか。ちなみに、私も九刺・十二刺・五刺の刺法は国家試験用として、嫌々覚えた一人です。 続きを読む 慢性疼痛には傍鍼刺

Pocket

東洋医学の治療をしている人は、本当に東洋医学をやっているのか?

Pocket

 鍼灸師は、東洋医学を使った治療をしたいという人が多いかもしれませんし、自分は東洋医学を使った治療をしているという人もいると思いますが、それは本当に東洋医学なのでしょうか。 続きを読む 東洋医学の治療をしている人は、本当に東洋医学をやっているのか?

Pocket

病の本質は虚なのか?実なのか?

Pocket

 東洋医学を学習していると、病がどのように発生したのかを考えていくことになりますが、病の本質は虚として考える方がいいのか、実として考える方がいいのか、どちらなのでしょうか。 続きを読む 病の本質は虚なのか?実なのか?

Pocket

病名はあるけど、治療がない場合はどうするのか?

Pocket

 病院で診察したけど、病名がつかずに経過観察というのはよくあることですし、詳細に検査をしたら病名はついたけど、治療はなく、経過観察という話しも聞きますが、こういった場合は、どうしたらいいのでしょうか。 続きを読む 病名はあるけど、治療がない場合はどうするのか?

Pocket

鍼灸治療をすると息が苦しいのが楽になる?

Pocket

 鍼灸の治療をした後に、患者さんから、息が吸いやすくなってすっきりしたと言われることがあります。治療をしたての初心者の頃は、そんなことにも効果があるのだなというぐらいの印象でしかなかったのですが、息が苦しいのが楽になったという反応があるので、息が苦しいという方の治療をすることも出てきました。 続きを読む 鍼灸治療をすると息が苦しいのが楽になる?

Pocket

足底腱膜炎と鍼灸治療

Pocket

 足底腱膜炎は足底筋膜炎とも言われ、足の裏が痛くなるものです。スポーツが好きでやっていたのに、足底腱膜炎になってしまって、痛くて動けないのが続くと辛いですよね。しかも、良くなったと思ったら、また悪くなってしまうことがあるので、辛い疾患ですね。 続きを読む 足底腱膜炎と鍼灸治療

Pocket

良性頭位発作性めまい症と鍼灸治療

Pocket

 良性頭位発作性めまい症(BPPV)は、「りょうせいとういほっさせいめまいしょう」と言い、身体のバランスを取る三半規管の中にある耳石(じせき)がずれてしまって生じると考えられています。通常は、2週間程度から2か月程度で段々とよくなることが多いようですが、めまいが続くので、気持ちが悪い状態が続いてしまいますね。 続きを読む 良性頭位発作性めまい症と鍼灸治療

Pocket

症状と臓腑の関係

Pocket

 東洋医学の治療を行うときには、気血津液の状態、臓腑の状態を把握しておくことが大切になりますが、最初の頃はどうやって繋げていいのか分からないと感じることが多かったのですが、こうやったらイメージから繋げやすいのではないかなと思ったことがあるので、まとめてみます。 続きを読む 症状と臓腑の関係

Pocket

ドライニードルテクニックと鍼灸

Pocket

 ドライニードルテクニックは、鍼を用いていく治療方法で、アメリカのPT(理学療法士)が行っていく療法になります。理学療法士は現代学的な知識を専門的に学び、現代医学的な考え方をもとに、身体の機能を回復させていく資格です。 続きを読む ドライニードルテクニックと鍼灸

Pocket

東洋医学の初心者のための治療方法

Pocket

 東洋医学は、現代医学とは違う用語で、違う概念で考えなければいけないので、頭の中にしっかりと内容を入れて、患者さんの話、身体の状態を理解しておかなければいけないので、東洋医学の治療をしたいという人に取っての難関は知識ですよね。 続きを読む 東洋医学の初心者のための治療方法

Pocket