新年あけましておめでとうございます。正月も働いている方もいますが、多くの方が休みを満喫しているのではないかと思います。
私自身は、休みを満喫するのもありますが、日々の情報収集などは行っているので、休んでいるけど、頭は休んでいない休みを過ごしています。これだけ頭を働かせるようになったのはブログの効果も大きいと思います。
以前はブログを書くネタを考えるのに時間がかかりましたが、最近は日々に気付いたことをメモとして残して、文章にしていくことが増えたので、メモを取る回数が非常に増えました。
メモを取っただけになってしまったことも多いのですが、それは自分の中の課題として捉えて、数日に1回メモを読むようにしています。そのメモから文章が出てくるようになれば、自分の中での課題が解決をしていくので、自分に対する宿題のようになってきています。
メモから文章に起こしたら、次はワードに入れてみて、文章の校正作業をしてもらうようにしています。これは以前にもブログで書きましたが、自分の文章の癖を見つけるのに役立っているので、ワードを経由するということは止めていません。
ブログが突然落ちてしまったら、データもなくなってしまうので、手元のバックアップの意味も込めてワードにしている状態です。いくらサーバーに残っていても、これだけ時間をかけたものが一瞬で無くなってしまうのは悲しいので、無くならないように気を付けています。
今年も目標は、書籍を読むこと、新しいことをすること、収入と支出のバランスを考えることで、ここ数年の課題と同じですが、昨年の結果にさらに積み重ねられるようにしたいと思っています。
ブログに関しても、用語・経穴などを加えて話しを書いてきましたが、技術や内容についても書いていきましたが、自分の文章を整えていくためにも、同じような表現や内容が出てくるかもしれませんが、お付合いを頂ければと思っております。
東洋医学の勉強を始めたばかりであれば、何度も同じような話を読むことで力もついていくので、私だけではなく、多くの方の踏み台として使ってもらえればいいと思っています。
個人的な感想や感覚についても書いているのですが、東洋医学に関しては、いろいろ書くと分かりにくくなってしまうので、教科書を基礎に文章を作るようにしています。どの書籍が一番かは分かりませんが、今後に知っていることが増える書籍は教科書が一番多いと思うので、新版東洋医学概論をこれからも読み込んでいこうと思っています。
既に何度か読んだのですが、1度目よりも2度目の方が理解を出来ますが、自分の捉え方が変わったりするので、十分に練れるようになって、患者さんとの対話の中でより上手く使っていきたいと思っています。
昔に言われたのですが、インプットも大切だけど、それ以上にアウトプットも大切だと言われたので、臨床だけではなく、ブログも使っていきたいと思います。