デスクワークの疲れを解消するツボ―腰痛・肩コリ軽減

Pocket

 どの職場にもパソコンがあり、資料作成やメールで長時間座っていますし、SEだと一日10時間以上もパソコンの前に座りっぱなしで、細かい物を見続けないといけないです。

 飲食店やアパレルなどのように立ち続ける仕事も辛いですが、座り続けていると、身体を動かさなくなってしまうために、肩こりや腰痛が出てきてしまいますし、身体の調子が落ちてきてしまうので、普段から気を付けるようにしましょう。

 

1.デスクワークで発生しやすい病気

①VDT症候群

VDT症候群とは「Visual Display Terminal」の略で、パソコンやスマートフォンなどのディスプレイを見続けることによって、眼精疲労、ドライアイなどの目の症状が発生してしまいます。

 

 目だけではなく、凝視したり、画面を覗きこんだりするために、首や肩の凝りが生じ、動きが悪くなることで、手足にしびれが発生しやすくなることもあります。

 

②生活習慣病

 身体を動かすことがないので、使わない筋力の低下により、基礎代謝が低下をしてしまうだけではなく、パソコンをしながらの間食もしているようだと、カロリー摂取が過剰になり、肥満、糖尿病などの生活習慣病に繋がってしまうことがあります。

 

③エコノミー症候群

 エコノミー症候群は有名になりましたが、座りっぱなしだと足の筋肉をつかっていない状態になります。足は第2の心臓と言われていますが、ふくらはぎの筋肉を使わないと血流が悪くなってしまい、むくみやすくもなります。

 

 座っている姿勢は股関節が曲がった状態になるので、より血液がもどりにくくなってしまいます。水分摂取が少なくなると血液年度が高くなり、最悪の場合はエコノミークラス症候群(肺動脈塞栓症)の危険にさらされることになります。

 

2.デスクワークの疲れを解消するツボ

①合谷

 合谷は手の疲れを取るだけではなく、首や肩の疲れを解消することもできる場所ですし、使いやすい場所なので、手を止めて考えているときに合谷を揉むといいですよ。ポイントは写真の合谷の場所を刺激するだけではなく、掌側から挟むようにしましょう。

%e5%90%88%e8%b0%b7

 

②少府・労宮

 てのひらにあるツボですが、ちょうど写真のように圧迫をする場所になるので、ボールペンの頭などで圧迫をすると手の疲労だけではなく、精神的な疲労を軽減できる場所になります。

%e5%b0%91%e5%ba%9c%e3%83%bb%e5%8a%b4%e5%ae%ae

 

③目の周り

 パソコンを使っていると目の疲労も強いと思うので、目の上下左右の4点を指先で圧迫をするといいですよ。家に帰ったときに、アイピローも使用すると気持ちよいですよ。あずきはちょうどよい重さなのですよね。

%e7%9b%ae

 

 

④足の裏

 足の裏はリフレクソロジーの反射区も多く、足の裏を刺激すると頭が冴えてもくるので、仕事中に刺激をすると効率がよくなるでしょうし、自宅でも行うと一日の疲労が抜けやすくなると思います。肩と腰の治療では足底も使うことが多いので、非常に大切な場所になります。

 

 

3.デスクワークの疲れを減らす方法

①正しく座る

 椅子に座るときの姿勢が悪いと、身体への負担が大きくなってしまうので、お尻が背もたれに付くように深く腰掛けると、腰への負担が軽減します。足を組んでしまうと、股関節をより深く曲げてしまうことになるので、血流が悪くなりやすいので、出来るだけ足を組まないようにした方がいいです。

 

②椅子から立ち上がる

 仕事に集中しているときは気付いたら、1~2時間経過をしていることもあるでしょうけど、気付いたら立ちあがるようにして、足の屈伸運動をしたり、ストレッチをしたりすることで、血液を循環させるようにしましょう。

 

③ストレッチをする

 本格的なストレッチをしようとすると、職場ではさすがにできないでしょうから、両手を組んで上に伸ばしたり、後で両手を組んで後にひっぱるようにしたりして、肩を大きく動かすようにしておくと、固まってしまった身体をほぐすことができます。

 

4.まとめ

 疲れがひどくなってしまい、酷い症状が出てくるようであれば、病院を受診して身体の状態を確認することも必要なので、ご自身の身体を労わりながら仕事をしてくださいね。

 

 マッサージや鍼灸を行うことで、疲労を軽減して、疲れにくい身体にしていくという方法もあるので、近くの治療院に相談をしてみるのもいいと思います。

Pocket