瘀血は身体の中の病理産物ですが、治療としては、瘀血を押し流して体外に排出をさせるか、取り去るのかで分けることができます。
1.瘀血
瘀血は病理産物と言われ、血の流れが悪いことによって発生をしていくもので、イメージとしては、排水溝で流れが悪いのが血瘀で、流れが悪いからゴミが残るので、残ったゴミが瘀血です。
瘀血は外傷や久病(きゅうびょう:長患い)によって発生することもありますが、これも病によって、気血津液の流れの障害、臓腑の機能低下によって血瘀が生じてしまうことで瘀血が発生をしてしまいます。
血が不足をしてしまったときも、血の流れが悪くなるので、血瘀が発生をし、瘀血が生じてしまいます。
血の流れには気の推動作用が必要なので、気の病変である、気虚や気滞がある場合も血の推動作用が悪くなってしまうので、血瘀から瘀血が発生をしてしまうことがあります。
こうやって考えていくと、全ての人に瘀血があるはずなので、瘀血を取り除く治療をしなければいけないと考えていくこともできます。通常は、瘀血も発生していくけど、強い症状を引き起こしていないのであれば、体質を改善していくことで瘀血は自然に緩解をしていくと考えます。
2.瘀血は流すのか取るのか
瘀血が停滞している物というイメージをすると、邪魔な物があるので、どかせばいいと言えますが、目に見えるものではないので、どうやってどかしていくのかを考えないといけないですね。
治療としては、瘀血に対してイメージをしてどちらを選択するのかというのも大切ですし、治療方法から瘀血に対する対処を決定する場合があります。
例えば、瘀血がある人がいたときに、寒邪によって瘀血が発生していると考えていくのであれば温めれば血の流れがよくなり、瘀血も除去できると考えれば、瘀血は流すものになります。どこから流れて出るかと言えば、月経、排泄によって出ると言えます。
冷えによって瘀血が生じていて、瘀血を取り除いたら、冷えで生じた瘀血が取り除けるなと考えたのであれば、瘀血は取り除くものになります。この場合は、刺絡が適していると言えますね。
どちらの治療がいいのかという答えはないと思いますね。
瘀血が停滞をしている場合は除去をするというのが基本の考え方になりますが、流すことで瘀血を取り除く、直接に瘀血を取り除くというどちらの方法も瘀血に対して結果的には取り除くことを行っていますよね。
瘀血というイメージに対して、どういった治療を行っていくのかを考えたときに、知識的に考えた後に、治療方法を選択する場合もあるでしょうし、こちらの治療の方がいいのではないかと思ったから、それで瘀血を取り除こうというのもあるでしょうから、正解を決めるのは難しいですね。
身体の中に停滞している物を改善すると言っても現代医学的に見えるものではないので、イメージ力が大切になります。私自身は、瘀血があるなと判断した場合でも、流す・取り除くはどちらも使っていきますね。
3.まとめ
答えがないことなので、自分の意見だけになってしまいましたが、瘀血という見えない物をどうやってイメージしていくのかは大切ですし、瘀血がどのように生じてきたかというのを考えていくのが、東洋医学的な治療に取っては大切だと思うので、瘀血という状態だと判断できた、瘀血をどうやって治療をしようかと考えたというのを大切にしていくのがいいのではないかと思います。