マッサージの資格の種類

Pocket

 マッサージは法律で、「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格があり、専門学校で3年学び国家試験に合格して初めて資格を取得できます。マッサージという表現はごく一部の国家資格者のみに認められています。

 現状は、資格者以外の一般の人、リラクゼーションや他の国のやり方が入ってきて、○○マッサージなどと言われたり、○○ケア、セラピストと表現されたりするので、一般の方からしてみたら、身体を揉むマッサージにはいろいろな種類があり、資格もいろいろあると思われている方が多いでしょうね。

 

 正確には、マッサージは遠心性で滑剤を使用して生体に直接刺激を行う方法なので、一般的に言われているオイルマッサージのようなものがマッサージですね。オイルマッサージはエステなどでよく行われているので、エステ系のイメージを持っている人がいると思いますが、マッサージ師と言われる人達が行うものですね。

 

 何故、エステや美容でオイルマッサージが行われているかと言えば、美容に関する定義がないので、肌・ボディトリートメントという表現で、オイルマッサージが行われている状況です。

 

 本来は、「揉む」という行為は資格者が行わないといけないのですが、「あん摩マッサージ指圧」ではなく、「リラクゼーション」「美容」という表現で、「揉む」ことをしている状況が多いですね。

 

 身体の表面を擦るだけならリスクは出にくいでしょうが、擦るのも圧が強くなれば、肌が弱い人は肌トラブルを生じる可能性が高くなりますし、押すのが強くなれば骨折や内出血が生じるリスクがあるので、身体を触れるのを本当はしっかりと制限をした方がいいのですが、ここまで乱立していると制限するのも難しいと思います。

 

 日本では職業選択の自由が認められていますし、法律に関する用語を使用しなければやっているという状況は、ある程度は仕方がない状況でしょうね。もし、細かい用語を法律に取り込むのであれば、海外から毎年のように○○療法というのが入ってくるので、用語を入れていくだけでもかなり時間がかかると思います。

 

 法律で制限するのは難しいですが、消費者庁が、「手技による事故に注意」という「注意喚起」は行っていますが、業界内では話題になっても、一般への普及は弱いなという印象ですね。

 

 現場では「あん摩マッサージ指圧師」の資格を持たないで「揉む」などの行為をしている人が多く、「リラクゼーション」「美容」「整体」という表記にしたらいつでも開業でき、「手技」をしている現状は是正されないといけないのではないかと思いますね。

 

 資格を持っているから偉い訳でも、技術がある訳でもありませんが、健康被害を防ぐためにも、「手技」という共通の治療技術を普及するためには、「手技」に関する資格はしっかりとしていかないといけないのではないかなと思います。

 

 民間資格の方達は国家資格にするという方法もあるでしょうが、国家資格になるのであれば医療になるのか、医療であれば制度と関わるので制限もかなり生じるので、それが本当に望む姿になるのかは疑問ですね。

 

 マッサージという身体を触って何かをするというのは、いろいろな方法があり、どんな人でも自分のやり方や手順をまとめれば○○ケアなど名前を付けることが出来るので、どんな資格があって、どのような物なのかを知るのは難しいですね。

 

 他の国のライセンスになっている手技療法があるでしょうが、それと同じような物として、あん摩マッサージ指圧師があるので、他の国の物は目新しくていいと感じるかもしれませんが、身体に本当に合っているのは歴史がある方が身体には合いやすいのではないかという気持ちもありますね。

 

 これだけマッサージと資格についての話しをしていますが、私自身はあん摩マッサージ指圧師の資格を持っていますが、医療と思われることが少ないし、無資格との差別化が一般の人には分かりにくいので、鍼灸師として名乗ることが多いですし、資格を取得するメリットって何なのだろうなと感じることが多いですね。

 

 自分の技術と満足度は資格を取得した方があがりますが、社会的な認知度と評価はそれほど高くないと感じるので、やっぱり鍼灸に比べると特別感がないし、認知度が低いですよね。

 

 資格者が多くなれば、無資格施術も有資格者に置き換わっていくでしょうし、資格者の中から会社化を図って、雇用を生み出すこともできるでしょうね。資格が制限されていると、採用するのも簡単ではないので、やっぱり無資格でいいやという結論にたどり着くことも多いのかなと思います。

Pocket