「蔵象」カテゴリーアーカイブ

肝の働き

Pocket

 東洋医学では五行に分けた五臓で身体の働きや病気を考えていくことになります。最初は肝からスタートしますが、肝は五行では木に該当し、木の働きである曲直を理解しておくことが大切になります。 続きを読む 肝の働き

Pocket

東洋医学の感情調節

Pocket

 人間は生きている状態では感情があるのが当然なのですが、東洋医学では感情がどのように出てきて調節されているのかを考えるのに、心・心包・肝の働きが大切になります。 続きを読む 東洋医学の感情調節

Pocket

月経のメカニズムー東洋医学で考える月経

Pocket

 治療をしていると体調が悪い女性で多いのが、生理痛がひどかったり、月経不順があったりという月経に関するトラブルを持っている人が多いです。最近では、不妊治療で鍼灸という方もいるので、そういった方も月経を整えるのが大切になるのですが、月経のメカニズムをしっかりと知っておくことが大切です。 続きを読む 月経のメカニズムー東洋医学で考える月経

Pocket

臓器と臓腑の違いの説明の仕方

Pocket

 東洋医学を学ぶときに混乱するものの一つが、現代医学と東洋医学の用語の違いである、臓器と臓腑の違いになります。違いを簡単に分けてしまえば、物質としての名前が臓器で、機能的な名前が臓腑と考えることが出来ます。 続きを読む 臓器と臓腑の違いの説明の仕方

Pocket