「鍼灸」カテゴリーアーカイブ

副鼻腔炎の治療と対処法

Pocket

 副鼻腔炎の患者さんを診ることがありますが、一度、副鼻腔炎になると、何度も繰り返すようで、非常に苦しい思いをされていることが多く、治療だけではなく、日常的な対処も話をすることがあります。 続きを読む 副鼻腔炎の治療と対処法

Pocket

季節による刺入深度の決め方

Pocket

 鍼灸では、昔から行われている治療法になるので、季節のよる刺入深度の決め方もあります。 続きを読む 季節による刺入深度の決め方

Pocket

失眠にお灸をしてもかんじない

Pocket

 お灸は小さい物でも60~100℃はいくものなので、体表に直接行うと熱く感じることがほとんどですが、全く感じないということもあります。 続きを読む 失眠にお灸をしてもかんじない

Pocket

鍼の刺入で押手を上手く使うと刺入深度がいらない

Pocket

 鍼の刺入では押手が大切だとされていますが、押手は使い方によって非常に便利な道具に変わります。 続きを読む 鍼の刺入で押手を上手く使うと刺入深度がいらない

Pocket

鍼にくいつく

Pocket

 鍼を刺入していると鍼に食いつくという感覚が生じることがあります。 続きを読む 鍼にくいつく

Pocket

あん摩・指圧の基本は軽擦です

Pocket

 手技療法を行うときの一番の基本は何かと言われたら、軽擦になります。軽擦に始まり、軽擦に終わるということで、軽擦ができないと治療できないし、軽擦ができないと治療が終わらないことになります。 続きを読む あん摩・指圧の基本は軽擦です

Pocket

鍼灸治療の継続回数

Pocket

 鍼灸の治療をしていると、どれぐらいで治療を終わりにしていいのか悩むことが多いと思いますが、身体のメンテナンスとして考えたら継続することが大切です。 続きを読む 鍼灸治療の継続回数

Pocket

原因不明の症状と鍼灸

Pocket

 現代医学が発達している状態でも原因不明の症状は沢山ありますが、原因が不明なので、治療がないとされますが、その場合は鍼灸治療ではどのように考えるのでしょうか。 続きを読む 原因不明の症状と鍼灸

Pocket

棒灸の使い方と効果

Pocket

 学校でのやり方はよく知りませんが、棒灸は学校にいるときにはちょっとだけ聞いて終わりだったような気がするのですが、他の学校はどうなのでしょうか。 続きを読む 棒灸の使い方と効果

Pocket

鍼と針

Pocket

 鍼灸師と書く時には「鍼」という漢字を使いますが、資格は「はり師」ということでひらがななので、鍼と針はどちらを使ってもいいと言えます。 続きを読む 鍼と針

Pocket