「お灸」タグアーカイブ

火鍼を使った治療

Pocket

 鍼はいろいろな道具があり、治療法もたくさんありますが、インパクトが強い治療法としては火鍼があります。 続きを読む 火鍼を使った治療

Pocket

リラックスしたいときには頭部の鍼

Pocket

 疲れたときやイライラした時は、気分をリラックスして落着きたいと感じる人もいると思いますが、その時には頭部に治療をすると本当に心地いいですよ。 続きを読む リラックスしたいときには頭部の鍼

Pocket

ささくれと東洋医学

Pocket

 気づいたら、爪の上部にささくれが出来ていて、ピッと取って出血をしてしまうことがありますが、ささくれの原因って何でしょうか。 続きを読む ささくれと東洋医学

Pocket

歯が浮く原因と対処法―歯の痛みと東洋医学

Pocket

 歯医者に行ったけど虫歯はなく、何となく奥歯が浮くような経験はありませんか。しばらく奥歯が浮くような違和感があるけど、しばらくすると治ってしまうので、そのままにしていませんか。 続きを読む 歯が浮く原因と対処法―歯の痛みと東洋医学

Pocket

麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)

Pocket

 麻黄附子細辛湯は風邪(かぜ)のときにも用いられるものですが、冷えに対しての漢方薬にもなるので幅広く使われることが多いものになります。 続きを読む 麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)

Pocket

電子温灸器と透熱灸の違い

Pocket

 お灸は艾を使って行うのが基本ですが、機械で温める電子温灸器というのがあるのですね。そういえば、昔に電子温灸器を受けたことがありましたが、違いについては考えていなかったので、今回は電子温灸器と透熱灸の違いについて書いてみます。 続きを読む 電子温灸器と透熱灸の違い

Pocket

足の裏のお灸

Pocket

 鍼灸学校でお灸を練習する場所は失眠が多いのではないでしょうか。 続きを読む 足の裏のお灸

Pocket

お灸の壮数は奇数―お灸の回数

Pocket

 お灸の壮数は昔から言われているのは、1、3、5、7、9の奇数で行うという話しがあるので、壮数で悩んだ場合は奇数にするのが基本になります。 続きを読む お灸の壮数は奇数―お灸の回数

Pocket

失眠にお灸をしてもかんじない

Pocket

 お灸は小さい物でも60~100℃はいくものなので、体表に直接行うと熱く感じることがほとんどですが、全く感じないということもあります。 続きを読む 失眠にお灸をしてもかんじない

Pocket

お灸で火傷をさせない方法

Pocket

 お灸というと透熱灸か台座灸をイメージすることが多く、透熱灸だと火傷をするので敬遠する人も多いと思いますが、火傷をさせない方法もあります。 続きを読む お灸で火傷をさせない方法

Pocket