「蔵象」タグアーカイブ

ささくれと東洋医学

Pocket

 気づいたら、爪の上部にささくれが出来ていて、ピッと取って出血をしてしまうことがありますが、ささくれの原因って何でしょうか。 続きを読む ささくれと東洋医学

Pocket

東洋医学では体質と症状は一致します

Pocket

 東洋医学は局所だけを考えるのではなく、身体の状態を考えて行うものなので、症状と体質は一致をしないということができますが、実は一致をしているとも言えます。 続きを読む 東洋医学では体質と症状は一致します

Pocket

心と肝の関係

Pocket

 身体の中に臓腑があるというのが東洋医学の概念ですが、臓腑は相互に関係をしあって生命機能を成り立たせているので、人体は小自然や小宇宙という表現があります。 続きを読む 心と肝の関係

Pocket

東洋医学の治療までの考え方

Pocket

 東洋医学を使って治療しようとすると、五感を働かせて、どういった症状や所見があって、身体がどんな状態なのかを考えていく必要があるのですが、なかなか治療まで結びつきにくいという人もいるのではないでしょうか。 続きを読む 東洋医学の治療までの考え方

Pocket

直感で診察する

Pocket

 初心者鍼灸師と話をすることがあると、どうやって東洋医学的な治療を決定していいのか分からないという話しがありますが、直感で診察をするのも一つの方法だと思います。 続きを読む 直感で診察する

Pocket

小児の喘息と東洋医学

Pocket

 喘息はひどくなると呼吸困難も起こる発作性の咳嗽になりますが、繰り返し発生をするものになるので、咳嗽とは違うと考えていくものになります。 続きを読む 小児の喘息と東洋医学

Pocket

大腸の働き―排便のメカニズム

Pocket

 六腑の一つである大腸は伝化という働きがあり、身体からいらなくなった糟粕(そうはく:糞便)を体外へ排出する働きがあります。 続きを読む 大腸の働き―排便のメカニズム

Pocket

心と自然

Pocket

 心の働きは血の運行、神志(精神)と強く関係をしていて、生命とも大きく関係をするので、五臓六腑の大主という表現があります。 続きを読む 心と自然

Pocket

肩こりの治療と東洋医学

Pocket

 鍼灸院・整骨院での多いのは肩こり・腰痛だと思いますが、肩こりの方に対して東洋学の治療をしようとすると、説明をどうしていいのか分からずに最初の頃は苦労をすることが多いのではないかと思います。 続きを読む 肩こりの治療と東洋医学

Pocket

全身調整穴

Pocket

 東洋医学の治療ではツボを使うことによって臓腑経絡にアプローチをするので、どういった治療法でも全身調整と考えていくことができます。 続きを読む 全身調整穴

Pocket