鍼の刺入感覚とフルーツゼリー

Pocket

 鍼の感覚がわからないときに、鍼に熟練した人に話を聞くと、鍼を刺入しているときに、抵抗感を感じたら刺入を止めると言われましたが、その抵抗感は何で学べるのかなと考えていたのですが、フルーツゼリーが鍼の刺入感覚に近く、練習がしやすいと気づきました。

 現在は、フルーツゼリーを使って練習することはありませんし、何度も練習した訳ではありませんが、鍼の初心者の方の参考になればいいかなと思ったので、ブログでまとめてみます。

 

 鍼を体内に刺入していくと、筋肉、筋膜、筋内組織、神経、血管など様々な構造物があり、刺入している時に違いを感じるのは困難ですし、見ながら刺入することができないので、手の感覚のみが頼りになります。

 

 鍼の刺入がうまくなり、スムーズに刺入が出来るようになると、刺入にかかる力が一定になるので、抵抗があると刺入をしにくく感じるので、何かの構造物に当たっているというのがわかります。

 

 鍼の初心者の内は、鍼をまっすぐに刺入しようとしても、鍼が曲がってしまって、体内の構造物による抵抗感を感じる前に、鍼の弾力を感じてしまうので、刺入感覚をあげていくのは非常に難しいと思います。

 

 慣れている鍼であれば、まっすぐに刺入していく技術は向上しやすいのですが、太さ・長さ・材質(銀・ステンレス)は多くあり、様々な鍼を練習していかないといけないので、その度に、刺入することをしなければいけないので、感覚を研ぎ澄ますのは難しいと思います。

 

 学校にいる間に、一つの鍼を徹底的に習熟するというのも方法としてはいいのでしょうが、それだと単一の内容になり、授業を受けている方・授業を行っている方はともに辛いでしょうし、多くの鍼をしらないまま卒業してしまうと治療の選択肢が狭められてしまうので、現実的ではないですね。

 

 そこで、鍼の初心者は練習する鍼は一つに決め、ひたすら刺入感覚を磨いていくようにするといいですよ。例えば、危険なところ付近に刺入してしまったとしても、普段の抵抗感と違うと感じるでしょうから、危険ではないかと感じ取る能力もつけることができます。

 

 もちろん、危険域付近には鍼をしないとう知識は大切なので、胸郭、神経、血管があるところは頭で理解しておくことが必要になります。

 

 鍼の練習では、刺していく技術向上を図り、感覚を研ぎ澄ませていくことが大切ですが、見えないところは、感覚だけになってしまうので、その感覚を上げていくためには、抵抗感を見ながら刺入してことが必要になります。

 

 フルーツゼリーはフルーツが入っているのをアピールするために、外側が透明になっている物が多く、柔らかいゼリーと弾力があるフルーツが含まれているので、体内の構造にやや似ています。

 

 鍼を練習するときに、ゼリーの表面包装を外してしまうと、ゼリーの上に押手を構えることになってしまい、手がベタベタになってしまいますから、包装は取らないまま鍼を刺入しないと駄目ですよ。

 

 包装は少し硬いので、鍼管を利用して切皮をしたくなるかもしれませんが、せっかくの練習なので、鍼管を使わずに切皮も行うといいですよ。鍼を包装に触れて、だんだんと圧を加えていくと、プチっと破けるときがあるので、切皮の感覚を身に付ける練習になります。

 

 鍼をゼリーの中に刺入していくと、大きなフルーツに当れば抵抗を感じ、フルーツの中に入ると鍼先の抵抗は少なくなりますが、ゼリーより硬い物に入るので、進みにくいと感じます。

 

 響きが出る感覚としては、フルーツに当る時、フルーツの中にあるときのようなときに感じやすく、ゼリー単体のときには感じにくいので、鍼が入っているときに、どのような感覚があるのかを理解しやすいです。

 

 フルーツゼリーの中では、フルーツのかけらみたいなものが浮いていることがあるので、かけらに鍼が当ると抵抗感を感じますが、すぐに抜けたというのも分かると思います。

 

 フルーツゼリーは一つの種類が入っている物だと、刺入に対する抵抗感が一緒なので、最初は、一つだけが含まれている物で抵抗が変わるのを理解し、見なくても分かるようになってきたら、いろいろなフルーツが含まれているものに代えると、いろいろな抵抗感を味わうことができます。

 

 練習で使用したゼリーは、とくに汚れている訳ではないので、しっかりと食べて消費しましょうね。

Pocket