「通降」タグアーカイブ

昇清と通降は同じ機能

Pocket

 それぞれの臓腑は連携して働いており、臓同士、腑同士での連携を知ることによって、東洋医学的な身体の診方を行えるようになるので、それぞれの生理機能を学習するだけではなく、相互の関係を意識することが大切になります。 続きを読む 昇清と通降は同じ機能

Pocket

気逆という考え方

Pocket

 気の病能は気の不足である気虚、気の実証である気滞、気虚が進行した気陥と気脱がありますが、気逆という考え方があります。 続きを読む 気逆という考え方

Pocket

蔵象のまとめ

Pocket

 蔵象の用語のまとめです。臓の働きの詳細は臓の名前をクリックしてください。腑の詳細は「腑の働き」になります。 続きを読む 蔵象のまとめ

Pocket

ゲップの原因はなにか?

Pocket

 ゲップは空気を飲みこみ過ぎてしまうことで呑気症と言われることがありますが、一般的には、空気を取り込むことになってしまうので急いで食べない、健康的な食生活、ストレス軽減と言われますが、それでいいのでしょうか? 続きを読む ゲップの原因はなにか?

Pocket

腑の働き

Pocket

 蔵象というと、臓腑の働きを学ぶことになるのですが、どの書籍を見ても、腑は臓の影響を受けるので、記載が少ない傾向があるのですよね。腑だっていい働きをしているのですけど。 続きを読む 腑の働き

Pocket

妊婦の便秘はどうして起こるのか

Pocket

 妊娠をすると黄体ホルモンの働きが活発になり、腸の運動機能が低下するので便秘になりますが、東洋医学ではどのように考えるのかを書いてみたいと思います。 続きを読む 妊婦の便秘はどうして起こるのか

Pocket