「脾」タグアーカイブ

足のだるさと鍼灸治療

Pocket

 疲れがたまってきたときは足の下腿にだるさが強くなることが多いですし、患者さんの訴えでもありますが、足のだるさに対する東洋医学的な考え方と治療について書いてみたいと思います。 続きを読む 足のだるさと鍼灸治療

Pocket

四君子湯(しくんしとう)と六君子湯(りっくんしとう)の違い―二陳湯(にちんとう)

Pocket

 同じような名前で働きが違う漢方薬というのはよくありますが、その中でも四君子湯と六君子湯は胃腸の問題で使われやすいものですが、働きが違います。 続きを読む 四君子湯(しくんしとう)と六君子湯(りっくんしとう)の違い―二陳湯(にちんとう)

Pocket

食欲の秋と東洋医学

Pocket

 夏が過ぎても残暑があるので、辛いという人もいますが、残暑が過ぎれば秋になり、秋は、収穫の秋、食欲の秋、スポーツの秋と言われ、過ごしやすい時期になりますが、東洋医学の視点から、過ごしやすさを説明したいと思います。 続きを読む 食欲の秋と東洋医学

Pocket

気の言葉で身体を理解する―気の種類・作用・昇降出入

Pocket

 気の話に関しては過去にも多く触れていますが、書籍でも蔵象などの方が重視されていく傾向が多いので、気の言葉だけで説明することは少ないので、今回は、気という言葉だけで身体を理解するということについて書いてみたいと思います。 続きを読む 気の言葉で身体を理解する―気の種類・作用・昇降出入

Pocket

桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

Pocket

 桃核承気湯は瘀血(おけつ)に対する代表的な漢方薬になるので、漢方を知らない鍼灸師でも知っておいた方がいいものだと思います。 続きを読む 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)

Pocket

東洋医学を使った足背のしびれに対する治療の仕方

Pocket

普段、何気なく治療をしているのですが、当たり前ですが、頭の中では何かを考えていることもありますが、自然と治療を行っていることもあります。今回は、そういう時に、自分は何を考えて治療をしているのかを書いてみたいと思います。 続きを読む 東洋医学を使った足背のしびれに対する治療の仕方

Pocket

補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

Pocket

 漢方薬の中で非常に代表的なものに補中益気湯があります。補中益気湯は医王湯(いおうとう)という別名があります。 続きを読む 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

Pocket

中府

Pocket

 中府は手太陰肺経の最初の経穴なので、経穴の勉強をするときには何度も見ること多く、卒業してからも何となく場所を覚えている経穴なのではないでしょうか。 続きを読む 中府

Pocket

ヨクイニンと薏苡仁湯(よくいにんとう)

Pocket

 連日の漢方薬ブログになっていますが、気になったのが続いてしまったので、仕方がないですね。 続きを読む ヨクイニンと薏苡仁湯(よくいにんとう)

Pocket

大正漢方胃腸薬―安中散・芍薬甘草湯

Pocket

 大正漢方胃腸薬は有名ですが、漢方と言っても何が入っているのか考えたこともなかったので、ちょっと調べてみました。 続きを読む 大正漢方胃腸薬―安中散・芍薬甘草湯

Pocket