積聚(しゃくじゅ)

Pocket

 積聚は腹部の硬結のことであり、深部にあるのが積で表層にあるのが聚で、固定性が積で遊走性が聚にもなります。積聚は古典文献では『霊枢』の五変と『難経』の五十五・五十六難に記載があります。 続きを読む 積聚(しゃくじゅ)

Pocket

治療家としての手を作る

Pocket

 治療家になるためには手を作る必要がありますが、治療家の手は「感覚の手」「知識の手」「動く手」を鍛える必要があります。 続きを読む 治療家としての手を作る

Pocket

お灸を自分でする場合

Pocket

 お灸は自分で出来るタイプの物も販売されているので、自分で購入して行ってみようという人もいるのではないでしょうか。 続きを読む お灸を自分でする場合

Pocket

鍼の刺し方

Pocket

 鍼灸治療では鍼を身体に刺していきますが、治療効果を出すためにも、痛くない治療をするためにも鍼の刺し方は大切になります。 続きを読む 鍼の刺し方

Pocket

2周年

Pocket

 このブログは2015年の7月26日に書き始めたので、今日でちょうど2年になります。ブログを始めたときは続けようと思っていましたが、継続するのってやっぱり大変ですね。 続きを読む 2周年

Pocket

生理不順と漢方薬―東洋医学で考える生理不順

Pocket

 女性は生理があるので、「生理がこない」「生理痛がひどい」など生理不順による悩みを持つことが多いですよね。薬を飲み続けるのは心配だし、身体に悪影響が少なそうだから漢方薬を使っているという人もいますね。 続きを読む 生理不順と漢方薬―東洋医学で考える生理不順

Pocket

臓腑の昇降関係

Pocket

 生命は気血が循環していることによって成り立っていると考えていくのですが、気血が循環していくためには、上下左右に流す働きが必要になっていきます。 続きを読む 臓腑の昇降関係

Pocket

生命は動と静で成立つ

Pocket

 東洋医学では生命は太極であり、陰陽によって成り立っていると考えるのですが、動静によって成り立っていると考えることもできます。 続きを読む 生命は動と静で成立つ

Pocket

心・脾・腎の相互関係―陰陽との関係

Pocket

 臓腑は相互に協調して働いているというのが東洋医学の考え方になりますが、心・脾・腎は陰陽と関係があると言えます。 続きを読む 心・脾・腎の相互関係―陰陽との関係

Pocket

お灸の練習で大切なこと

Pocket

 鍼灸学校の学生になると、勉強も大変なのですが、勉強は教科書もあるし、過去問もあるので、学びやすいですが、実技の方が大変な思いをしますね。今まで触ったことがないような小さい物を扱っていくので、手汗はかくし、手は震えるし辛いと感じる人もいるのではないでしょうか。 続きを読む お灸の練習で大切なこと

Pocket