東洋医学は科学である

Pocket

 鍼灸や漢方、按摩をしているという話になると科学的ではないという意見が出てくることがありますが、科学という言葉の定義からすると誤りになるのではないでしょうか。 続きを読む 東洋医学は科学である

Pocket

ダイエットで使われる耳鍼とは何か

Pocket

 ダイエットでは耳鍼、耳つぼ療法、耳つぼジュエリーなどが出てきますが、耳に刺激をするだけで効果があるのでしょうか。また、ジュエリーを使っていく方法もありますが、効果に違いがあるのでしょうか。 続きを読む ダイエットで使われる耳鍼とは何か

Pocket

腹診が上達するには小児のお腹を触るのがいいです―小児のお腹の触り方

Pocket

 腹診はお腹の硬さによって身体のどこがよくないのかを推測していく診察法ですが、正常なお腹を知っていないと、異常なお腹を理解できないので、小児のお腹を触ってみることが必要だと思います。 続きを読む 腹診が上達するには小児のお腹を触るのがいいです―小児のお腹の触り方

Pocket

四海・気海・気街

Pocket

 気海・気街・四海という言葉がありますが、気が集まるところという意味があるので、身体に取って重要な場所という意味があります。四海・気海・気街も身体部位と関係をしやすいです。 続きを読む 四海・気海・気街

Pocket

切皮痛を出さないようにする訓練

Pocket

 鍼灸学校に入った当初や卒業してすぐのときには、鍼が痛いと感じることが多いので、どうにかして切皮痛が出ないようにすることができるか悩むことが多いと思います。 続きを読む 切皮痛を出さないようにする訓練

Pocket

葛根湯(かっこんとう)・麻黄湯(まおうとう)・桂枝湯(けいしとう)の違い

Pocket

 太陽病に用いていく漢方薬は桂枝湯、葛根湯、麻黄湯が有名なのですが、それぞれは状態と効能に違いがあります。 続きを読む 葛根湯(かっこんとう)・麻黄湯(まおうとう)・桂枝湯(けいしとう)の違い

Pocket

桔梗湯(ききょうとう)

Pocket

 桔梗湯はのどの痛みに対して用いられていくことが多いので、風邪、扁桃の炎症のときのも使用されることが多い漢方薬になります。 続きを読む 桔梗湯(ききょうとう)

Pocket

命門(めいもん)の意味

Pocket

 命門は督脈のツボの名前であると同時に、腎のことだという話しもあり、命門は複数の意味を持つ単語になります。 続きを読む 命門(めいもん)の意味

Pocket

表虚の自汗と気虚の自汗

Pocket

 表虚と気虚の自汗は、衛気の不足により腠理をコントロールできなくなり、発汗してしまう状態という意味では同じになります。 続きを読む 表虚の自汗と気虚の自汗

Pocket

肺と腎

Pocket

 臓腑は互いに連携をし合いながら働いているので、相互の関係があるのですが、今回は肺と心について書いてみたいと思います。 続きを読む 肺と腎

Pocket