鍼灸師は学校で、経絡と関わるツボ、経絡と関わらないツボ、合わせて400ぐらいを勉強します。特に重要なのが、経絡と関わる物で、361ありますが、実際の学校の授業で触ったり、刺したりしていくのは限られた数になっていることが多いのではないでしょうか。 続きを読む ツボの場所の探し方―取穴(しゅけつ)で重要なこと
鍼灸師の資格とあん摩マッサージ指圧師の資格は同時に取得に取得した方がいいのか?
鍼灸師の資格を取ろうと考えると、鍼灸師とあん摩マッサージ指圧師(通称:あまし)の資格があり、いっぺんに取れるところと、鍼灸師かあん摩マッサージ指圧師のみの学校があるので、学校選びをどうしようかと悩む人もいるのではないでしょうか。 続きを読む 鍼灸師の資格とあん摩マッサージ指圧師の資格は同時に取得に取得した方がいいのか?
鍼灸の保険適応が拡大するか?
現在の日本では、特定の疾患に対して医師の同意書をもとに、保険適応が認められていますが、今後、保険適応が広がっていくのでしょうか。もし、広がるとしたら、どういった状況を考えていくことができるのでしょうか。 続きを読む 鍼灸の保険適応が拡大するか?
東洋医学は宗教なのか?
東洋医学は、生活の仕方、生命という話も出てくるし、目に見えない気を扱って、身体の説明などをしていくので、一般の人にはわかりにくいでしょうし、直接的に見えず、触れられない物を信じていくという点では宗教のようだと感じる人も多いのではないでしょうか。 続きを読む 東洋医学は宗教なのか?
運動は全身運動がいいです
健康に取っては運動がいいというのは、多くの人が知っていますよね。小さい頃であれば身体を動かすのが楽しいし、遊びとも言えますが、社会人になってくると、運動をする場所と時間の問題が出てくるので、何の運動にしようか悩んでいる間にあっという間に時間が経って、結局、運動に手を付けられないと言う人も多いのではないでしょうか。 続きを読む 運動は全身運動がいいです
鍼灸と漢方をAIで解明する
機械技術の発達は非常に速いですし、AIの研究もされ続けているので、いつの日か、鍼灸と漢方はAIで解明され、処方や治療も行われていく可能性があるのではないでしょうか。そんなことは不可能と思う人もいるでしょうが、不可能を可能にしてきたのが人類ですし、可能性としては大きいのではないでしょうか。 続きを読む 鍼灸と漢方をAIで解明する
東洋医学の初心者のための治療方法
東洋医学は、現代医学とは違う用語で、違う概念で考えなければいけないので、頭の中にしっかりと内容を入れて、患者さんの話、身体の状態を理解しておかなければいけないので、東洋医学の治療をしたいという人に取っての難関は知識ですよね。 続きを読む 東洋医学の初心者のための治療方法
鍼灸師の将来
鍼灸師は、鍼と灸を扱える仕事であり、美容やスポーツ、医療、介護と様々な分野で活躍できる資格ですが、大手の会社がある訳ではないので、独立していくのを視野に考えていく資格とも言えます。ということは、鍼灸という資格を取得したら、将来は独立しかないのでしょうか。 続きを読む 鍼灸師の将来
身体の芯から寒い原因と対策―陽虚と畏寒
夏は冷房で寒くて、冬は寒くて辛いので厚着をしているけど、それでも寒く感じてしまい、しかも、手足の冷えが強すぎて、なかなか眠れないと、1日中、1年中冷えに苦しむことになってしまいますよね。冷えだけの人、のぼせを伴う人もいますが身体はどのような状態にあるのでしょうか。 続きを読む 身体の芯から寒い原因と対策―陽虚と畏寒
五行色体表・五行分類表
|
木 |
火 |
土 |
金 |
水 |
五方 |
東方 |
南方 |
中央 |
西方 |
北方 |
五色 |
青 |
赤 |
黄 |
白 |
黒 |
五時 |
春 |
夏 |
長夏 |
秋 |
冬 |
五能 |
生 |
長 |
化 |
収 |
蔵 |
五気 |
風 |
熱・暑 |
湿 |
燥 |
寒 |
五音 |
角 |
徴 |
宮 |
商 |
羽 |
五臭 |
臊・羶 |
焦 |
香 |
腥 |
腐 |
五臓 |
肝 |
心 心包 |
脾 |
肺 |
腎 |
五腑 |
胆 |
小腸 三焦 |
胃 |
大腸 |
膀胱 |
五華 |
爪 |
面・色 |
唇 |
毛 |
髪 |
五官 |
目 |
舌 |
口 |
鼻 |
耳 |
五液 |
涙 |
汗 |
涎 |
涕 |
唾 |
五味 |
酸 |
苦 |
甘 |
辛 |
鹹 |
五体 |
筋 |
血脈 |
肌肉 |
皮 |
骨 |
五神 |
魂 |
神 |
意 |
魄 |
志 |
五脈 |
弦 |
鈎 |
代 |
毛 |
石 |
五志 |
怒 |
喜 |
思 |
憂 |
恐 |
五声 |
呼 |
笑 |
歌 |
哭 |
呻 |
五病 |
語 |
噫 |
呑 |
咳 |
欠・嚏 |
五労 |
久行 |
久視 |
久坐 |
久臥 |
久立 |
五果 |
李 |
杏 |
棗 |
桃 |
栗 |
五菜 |
韭 |
薤 |
葵 |
葱 |
藿 |
五畜 |
鶏 |
羊 |
牛 |
馬 |
豕 |
五穀 |
麦 |
黍 |
稷 |
稲 |
豆 |
五材 |
木 |
火 |
土 |
金 |
水 |
五刺 |
関刺 |
豹文刺 |
合谷刺 |
半刺 |
輸刺 |