症例11_問題

Pocket

 35歳の男性。1年前に副鼻腔炎になり、寒くなってきたからか、また副鼻腔炎の症状が出てきて、鼻つまり、頭痛、頭がぼーとする感じが続いている。咳と喉の違和感もあるので、仕事に集中できない状態が続いている。

 

 昨年に初めて副鼻腔炎になったが、それ以降、風邪気味になると副鼻腔炎になってしまい、体調が悪くなりやすいのが続いている。副鼻腔炎になると、集中できないだけではなく、食欲も湧かなくなることが多い。

 

 鼻水は黄色の状態のものが出ることが多いが、最初は水様性。2か月に一度、風邪をひいたような状態になっていて、4か月に一度、副鼻腔炎になっている。病院に行って、その都度、薬をもらっているが、症状が緩和されるだけで、治るということがない。

 

 鼻の症状が落ち着いてくると咳が欲出てきて、夜にも咳が強くなるので、眠れないことがよくある。背中が辛くなるので通っているが、鼻の症状も変化させてもらえるのであれば、助かるので、よくしてほしい。

 

 食欲は昔からあるが、それほど多く食べることがない。足がだるくなりやすいので、歩くとすぐに疲れてしまう。睡眠は昔から眠れているが、入眠に時間がかかることがある。鼻は昔から鼻炎を起こしやすい。

 

 昔は原因が思い当たらないのに、鼻血が出ることもあったが、最近は出ることはなくなってきた。便は便秘になることもあるが、下痢になることもある。体調が崩れると下痢になることが多い。

 

 昔から身体がだるいと感じることもあり、よく眠たくなっていたので、よく寝ていた方である。

Pocket

シャーレに鍼管は少なくした方がいいです

Pocket

 鍼灸の治療をするときにシャーレを使うことが多いですが、鍼管はできるだけ少なくしておくとミスが起きにくくなります。 続きを読む シャーレに鍼管は少なくした方がいいです

Pocket

365

Pocket

 365の数字が意味するのは何でしょうか? 続きを読む 365

Pocket

技術の上達を感じるときがありますか?

Pocket

 多くの物事は知識や経験が入ってくることによって上達していくのを感じますが、技術職となると、技術の状態を感じるのは成長を感じることであり、上達を感じなければ成長をしていないのでしょうか? 続きを読む 技術の上達を感じるときがありますか?

Pocket

鍼の刺入で押手を上手く使うと刺入深度がいらない

Pocket

 鍼の刺入では押手が大切だとされていますが、押手は使い方によって非常に便利な道具に変わります。 続きを読む 鍼の刺入で押手を上手く使うと刺入深度がいらない

Pocket

鍼にくいつく

Pocket

 鍼を刺入していると鍼に食いつくという感覚が生じることがあります。 続きを読む 鍼にくいつく

Pocket

現代医学と東洋医学の違い―狩猟の医学と農耕の医学

Pocket

 現代医学と東洋医学を比較したときに言われることの一つに狩猟の医学と農耕の医学という違いというのがあります。 続きを読む 現代医学と東洋医学の違い―狩猟の医学と農耕の医学

Pocket

治療院の成績書

Pocket

 治療院を開業したら治療だけをしていればいい訳ではなく、成績表を付ける必要があります。 続きを読む 治療院の成績書

Pocket

あん摩・指圧の基本は軽擦です

Pocket

 手技療法を行うときの一番の基本は何かと言われたら、軽擦になります。軽擦に始まり、軽擦に終わるということで、軽擦ができないと治療できないし、軽擦ができないと治療が終わらないことになります。 続きを読む あん摩・指圧の基本は軽擦です

Pocket

身体の芯から熱い―陰虚潮熱・骨蒸発熱

Pocket

 身体に熱がこもったような感じがして、熱く感じて眠れないのは辛いですよね。こういった場合は、東洋医学では陰虚(いんきょ)として考えます。この陰虚の原因と治療についてまとめます。
続きを読む 身体の芯から熱い―陰虚潮熱・骨蒸発熱

Pocket