「三陰交」タグアーカイブ

打ち抜きの灸―貫抜きの灸

Pocket

 お灸は艾を捻って艾炷(がいしゅ)を作り、身体の上に乗せて火を点けるシンプルな治療なのですが、シンプル故に応用も出来るものになります。 続きを読む 打ち抜きの灸―貫抜きの灸

Pocket

過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療

Pocket

 過敏性腸症候群の方は、腹痛が生じることが多く、便秘と下痢を繰り返すことが多いので、仕事に行こうと思って電車に乗っても、トイレに行きたくなってしまい、電車に乗り続けることが出来なくなるので、生活で困ってしまう人も多いのではないかと思います。 続きを読む 過敏性腸症候群(IBS)と鍼灸治療

Pocket

懸鍾

Pocket

 懸鍾は足少陽胆経の経穴で、外果尖の上方3寸にある経穴ですが、八会穴の一つであり、髄会と呼ばれています。 続きを読む 懸鍾

Pocket

公孫

Pocket

 公孫穴は足太陰脾経の絡穴であると同時に奇経八脈の一つである衝脈の八脈交会穴になるので、治療で使われる頻度が高い経穴の一つではないでしょうか。 続きを読む 公孫

Pocket

三陽絡

Pocket

 手少陽三焦経に三陽絡という経穴がありますが、使うことはあるでしょうか。 続きを読む 三陽絡

Pocket

至陰

Pocket

 逆子のツボで有名なのが足の小指にある至陰ですね。至陰は爪の根本外側にあるツボで冷え症の方に使われることも多いですね。 続きを読む 至陰

Pocket

関元

Pocket

 関元は同性同士の治療では使うことができますが、異性だと治療で使うのに躊躇をするツボの一つですが、治療効果も高いので、セルフケアとしても重要なツボです。 続きを読む 関元

Pocket

交会穴(こうえけつ)

Pocket

 経絡の書籍を読んでいると見かける表現に交会穴というのがありますが、これは経絡が交わるツボという意味があります。 続きを読む 交会穴(こうえけつ)

Pocket

芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

Pocket

 足がつるという人に出される漢方で代表的なものは芍薬甘草湯なので、夜中に足がつると言ったら、漢方をもらったという場合は、ほぼ芍薬甘草湯になります。 続きを読む 芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)

Pocket

三陰交

Pocket

 鍼灸師であれば誰でも知っていて忘れられない経穴の一つは三陰交ですね。健康情報誌などにもよく出てくるので知っている一般の方も多いですね。 続きを読む 三陰交

Pocket