「天地人三才思想」タグアーカイブ

管である人間と気血津液

Pocket

 人間に限らず、動植物の働きをシンプルに考えてみると、生物の根本は一本になり、人は気管・消化管・血管という3本で成り立っているので、この3本の管に関わる東洋医学の気・血(けつ)・津液(しんえき)は生命の根本と考えることができるのではないでしょうか。 続きを読む 管である人間と気血津液

Pocket

天人合一思想―天人相応

Pocket

 東洋医学の思想は東洋哲学思想がベースになるので、様々な考え方が含まれていますが、天人合一思想は、簡単に言ってしまえば、人は自然の影響を受けると言うことになります。 続きを読む 天人合一思想―天人相応

Pocket

心身一元論

Pocket

 東洋医学の思想として重要なものはいくつかありますが、心身一元論というのも重要な考え方になります。 続きを読む 心身一元論

Pocket

治療院のメニューの作り方

Pocket

 治療院だと1治療でいくらという料金設定をしている治療院は多いですが、何をするのかがイメージしにくいので、イメージがしやすいように治療院のメニューを考えているところもありますが、どういった視点で考えればいいのでしょうか。 続きを読む 治療院のメニューの作り方

Pocket

経絡は陰陽論が大切

Pocket

 経絡を勉強しようとすると、まずは名前で苦労をすると思いますというか、私は苦労をした経験があります。 続きを読む 経絡は陰陽論が大切

Pocket

脈診の簡単な使い方

Pocket

 脈診は東洋医学ではよく使われる方法で、代表的な診察法になりますが、触った感覚を自分で決定をしないといけないので、技術として難しいと感じる人も多いですが、非常に簡単な方法でもあります。 続きを読む 脈診の簡単な使い方

Pocket

東洋医学の考え方

Pocket

1.整体観

 東洋医学は臓腑・経絡を用いて、体を整える観方がある。

 

2.天人合一思想

 人間の脈が大地で言う川であるというように、人と自然が一体であるという考え方。

 

3.人体を小自然(小宇宙)と見る

 宇宙が様々な惑星などが集まって機能しているように、人間の身体も臓腑や筋骨などが集まって機能していること。

 

4.天地人三才思想

 人は天と地の調和で出来ているという考え方。物事を3つに分ける考え方でもある。

 

5.陰陽論

 陰陽論は物事を2つに分ける考え方であると同時に、寒熱バランスとしても考えられる。対立:陰陽は対立する

  • 互根(依存):対立した概念が必要
  • 制約:お互いにバランスを取る働きがある
  • 消長:陰陽の量的変化(陰が増える、陽が増える)
  • 転化:陰陽の質的変化(陰が陽、陽が陰に変わる)
  • 可分:陰陽は分けることが出来ること

 

6.五行

 木火土金水とも言われ、相生・相克関係がある。相克関係が強くなることを相乘とも言え、逆の働きを相侮と言う。

  • 木:曲直→成長、昇発
  • 火:炎上→温熱、上昇
  • 土:稼穡→継承、受納、生化
  • 金:従革→清潔、粛降、収斂
  • 水:潤下→滋潤、下降、寒涼
Pocket

天地人三才思想とは

Pocket

東洋医学には様々な思想があり、気の思想や天人合一思想は物事を一つとして捉える方法で、陰陽論は2つに分類する考え方になります。東洋医学を使う際に、これだけでいいかというと、様々な病気を分類把握するためには足らないので、東洋哲学思想である三才思想や五行思想も取り入れられています。

今回は、この三才思想について書いていきます。 続きを読む 天地人三才思想とは

Pocket