妊娠をすると黄体ホルモンの働きが活発になり、腸の運動機能が低下するので便秘になりますが、東洋医学ではどのように考えるのかを書いてみたいと思います。 続きを読む 妊婦の便秘はどうして起こるのか
「症状と東洋医学」カテゴリーアーカイブ
東洋医学で考える風邪のメカニズム
東洋医学で考える加齢―陰虚
鍼灸で美髪を作る方法
女性は髪を伸ばしていることも多いですが、髪の毛は年齢を表すとも言われるので、手入れを入念に行っている人も多いと思います。ヘアケア商品は数も多く、自分に合う方法を考えながら実践をしていると思いますが、鍼灸治療でどのような改善が見られるのかを書いてみたいと思います。 続きを読む 鍼灸で美髪を作る方法
月経のメカニズムー東洋医学で考える月経
治療をしていると体調が悪い女性で多いのが、生理痛がひどかったり、月経不順があったりという月経に関するトラブルを持っている人が多いです。最近では、不妊治療で鍼灸という方もいるので、そういった方も月経を整えるのが大切になるのですが、月経のメカニズムをしっかりと知っておくことが大切です。 続きを読む 月経のメカニズムー東洋医学で考える月経
鼻血が出るのはなぜか?-血熱証と統血低下
鼻血は衄血(じくけつ)とも言われ、東洋医学の中でも度々出てくる表現です。どんなときに鼻血が出るかと言えば、調子が悪いとき、のぼせた時、知恵熱、興奮したときになるのでしょうが、どのような状態なのでしょうか。 続きを読む 鼻血が出るのはなぜか?-血熱証と統血低下