奇経のツボは交会穴
奇経は督脈と任脈以外は自分の経穴を持たないと言われていますが、督・任脈以外の奇経は正経のツボを使っていくので、交会穴がメインになります。 交会穴は経穴が交わるということを言っているもので、有名なのは足三 … 続きを読む 奇経のツボは交会穴
奇経は督脈と任脈以外は自分の経穴を持たないと言われていますが、督・任脈以外の奇経は正経のツボを使っていくので、交会穴がメインになります。 交会穴は経穴が交わるということを言っているもので、有名なのは足三 … 続きを読む 奇経のツボは交会穴
治療をするのであれば、見たら分かる、聞いたら分かる、話したら分かる、触ったら分かるようになりたいというのが多くの人の希望だと思います。その中で完璧な触診を目指すということについて書いていきます。
鍼を皮膚に触れたり、刺入したりすると独特な感じがありますが、これを鍼の響きと表現することがあります。
東洋医学を学習するときに必ず必要になるのが蔵象になりますが、どういうことなのでしょうか。
ツボの効果は書籍やネットを見ればすぐに分かりますが、その効果を実感しないと治療に使うのは難しくなりますが、効果を知るコツがあります。
ふくらはぎは疲労が溜まったり冷えたりすると硬くなったり、むくんだりしやすく疲労がたまりやすい場所になります。
「斜刺の治療効果」の話を書きましたが、水平刺の治療効果と使い方について書いてみたいと思います。
直刺、斜刺、水平刺は治療効果が違うとしたら、何が違うのでしょうか。
元気は東洋医学ではよく使われる単語に元気がありますが、意味としてもよく考えているなといつも思います。
奇経八脈についての概略はこれで最後になりますが、残っているのは陽蹻脈と陰蹻脈の2つの蹻脈になります。蹻という漢字には「かかと」と言う意味があるので、蹻脈はかかとに関係をします。