精血同源とは

Pocket

 中医学を学習するときに出てくる単語に精血同源というのがありますが、どういった意味を含んでいるのでしょうか。最初の頃は分かりにくいと思うので、まとめておきます。 続きを読む 精血同源とは

Pocket

国家試験頑張ってください

Pocket

 今週末はあん摩マッサージ指圧師、鍼灸師の国家試験ですね。懐かしいところですが、これから受ける人に取ってみれば、緊張感が高まってきているところなのではないでしょうか。 続きを読む 国家試験頑張ってください

Pocket

腎経と膀胱経と身体のバランス―蹻脈と筋肉

Pocket

 治療をしているときに思ったのは、足関節の前後も治療としては面白いですが、足関節の内側と外側が治療として非常に面白いと思ったのでブログでまとめてみたいと思います。 続きを読む 腎経と膀胱経と身体のバランス―蹻脈と筋肉

Pocket

鍼灸治療と治法八法

Pocket

 東洋医学の治療では、治法と呼ばれる物があります。四字熟語の弁証に対する治法だけではなく、東洋医学全般の治療方針として治法八法と呼ばれる、「汗吐下和温清補消」がありますが、鍼灸治療でも生じるのでしょうか。 続きを読む 鍼灸治療と治法八法

Pocket

鍼灸師が患者さんとすれ違うポイント

Pocket

 鍼灸師は東洋医学の学習をすればするほど、身体の状態は日々の生活と関連していて、生活や体調を改善することが治療に取って重要だと考える人が多いのではないでしょうか。 続きを読む 鍼灸師が患者さんとすれ違うポイント

Pocket

鍼の響きと効果―鍼の響きと刺入感覚

Pocket

 鍼を刺していくと、体内で感じる感覚のことを響きといいます。鍼を刺すときにたまに感じるチクッとしたのは痛くて苦手という人もいれば、鍼の響きが気持ちいいし、効果が出るという人もいますが、何が違うのでしょうか。 続きを読む 鍼の響きと効果―鍼の響きと刺入感覚

Pocket

足のだるさの原因と鍼灸治療

Pocket

生理前や立ち仕事、むくみがあると足のだるさが強くなることが多いですよね。自分でマッサージをしたりしても、朝にだるさが残っていると、朝からでかけるのが憂鬱になってしまいますよね。そんな足のだるさは鍼灸治療でも対応することが多いです。 続きを読む 足のだるさの原因と鍼灸治療

Pocket

患者様と患者さんはどちらの方がよいか

Pocket

 医療現場では、治療者と患者という二者の関係になり、治療者が患者を呼ぶときは、一般的には「患者さん」と呼ぶことが多いのではないかと思いますが、「患者様」と呼ぶところもありますね。どちらの呼び方の方がいいのでしょうか。 続きを読む 患者様と患者さんはどちらの方がよいか

Pocket

あけましておめでとうございます

Pocket

 新年があけましたね。私は、前日の空いているときに、初詣というか、一年の終わりを感謝する年末詣でをしたので、初詣は行かないのが、近年の習慣になっています。

 

 若い時には、初詣に行きましたが、あまりの混雑に落ち着くこともできないし、寒ししで、初詣に行くのをやめてしまっています。

 

 昨年はブログのアクセスが激減した状態から、ようやく回復を見せ始めていて、検索から辿り着いた方も出てきたようでした。最近は、ブログを書く本数を減らしていますが、他にも時間を取られることがあるので、あまりにも中身が少ないのは、更新するのをやめようと考えていることで、投稿数が少なくなってしまっています。

 

 毎年のように、新しいことのチャレンジを何とか出来ている状態ですが、昨年は自分でも楽しいと思える動きがあったので、そちらに時間を費やすことも多かったですね。

 

 今年は、どんな出会いがあって、どういった動きがあるのか楽しみにしています。同じことよりも変化を求めるのは、もう本能なのでしょうね。

 

 新しいことを求めなくなったら、多分、自分自身の老化が始まったということなのかもしれないですね。

Pocket

日本鍼灸と中医学の治療に対する考え方の違い

Pocket

 日本の鍼は細くて鍼管を利用し、中国の鍼は太くて鍼管を利用しないという違いがありますが、鍼という道具の違いは、治療に対する考え方の違いが大きく関係しているのではないでしょうか。 続きを読む 日本鍼灸と中医学の治療に対する考え方の違い

Pocket